リハビリテーション|弘明寺の整形外科なら弘明寺整形外科リハビリテーションクリニックまでお越し下さい。

弘明寺整形外科リハビリテーションクリニック

リハビリテーション

リハビリテーション科
当院では、広さ125uのゆとりあるリハビリ室を完備し、快適で安心してリハビリに取り組める環境をご提供しています。最新のリハビリ機器を多数導入し、患者さん一人ひとりに合わせたオーダーメイドのプログラムを作成。広々とした空間で、リハビリテーションを実施しています。

また、理学療法士による専門的なリハビリテーションを提供しており、近隣の手術病院からの術後リハビリも積極的に受け入れています。術後の回復をしっかりとサポートし、早期の社会復帰や日常生活への復帰を目指します。

理学療法(運動療法)

理学療法とは?

運動療法は、理学療法士の指導のもと、体を動かすことで症状の軽減や機能の回復を目指す治療法です。治療だけでなく、病気の予防にも効果が期待できます。
このリハビリテーションを通じて、正しい姿勢や動作を身につけたり、バランス能力を改善したり、筋肉の効果的な使い方を習得したりすることを目指します。また、不適切な習慣の見直しも重要なポイントです。

理学療法士は、患者さんの動作や姿勢を客観的に評価し、個々の課題に応じた適切な運動や姿勢改善のサポートを行います。その結果、大幅に症状が改善するケースも少なくありません。
さらに、患者さんご自身で取り組める運動方法も多くあり、継続して行うことが治療効果を高める鍵となります。

運動療法は、整形外科疾患の治療において欠かせない役割を果たし、患者さん一人ひとりの状況に合わせたきめ細やかなケアを提供しています。
  • 応募・お問合せはこちら

どのような方に向いているか?

理学療法は、以下のような方に適しています。

スポーツ復帰を目指す方(ケガの回復、パフォーマンス向上)

手術後のリハビリ(整形外科手術後、関節の可動域回復 など)

慢性的な痛みがある方(腰痛・膝痛・肩こり など)

加齢による筋力低下が気になる方(転倒予防・歩行改善)

理学療法のメリット

理学療法における運動療法には、以下のような効果があります。

●関節の動きをスムーズにする(可動域の改善)
●筋力・体力の向上(転倒リスクの軽減、日常生活の動作改善)
●痛みの緩和(筋肉や関節への負担を軽減)
●姿勢や歩行の改善(バランス能力向上)
●患者様一人ひとりの状態に合わせて、専門の理学療法士が適切なプログラムを提供します。

物理療法

物理療法は、体に物理的な作用を加えることで行う治療法です。当院では、多彩な物理療法機器を取り揃え、さまざまな症状やニーズに対応しています。主な機器とその効果は以下の通りです:

• 低周波治療器:電気刺激を利用して筋肉や神経に作用し、痛みの軽減や治療を促します。
• ウォーターベッド:水圧による全身マッサージで血行を促進し、リラクゼーション効果を得られます。
• 牽引器:首や腰を牽引して変形を矯正し、疼痛の改善を図ります。
• パワープレート:振動を起こす特殊なプレートの上で行うトレーニングにより、短時間で効率的な運動効果を得られます。
• 拡散型衝撃波:足底筋膜炎などの慢性的な痛みに適応し、組織の修復や痛みの緩和を促進します。

これらの物理療法は、組織修復を補助したり、筋肉の柔軟性を改善することを目的としています。

当院では、リハビリテーションや物理療法を通じて機能回復を図り、患者さんが日常生活や社会生活に早期に復帰できるようサポートします。

PageTop

弘明寺整形外科リハビリテーションクリニック

地図拡大表示