ロコモティブシンドローム|弘明寺の整形外科なら弘明寺整形外科リハビリテーションクリニックまでお越し下さい。

弘明寺整形外科リハビリテーションクリニック

ロコモティブシンドローム

ロコモティブシンドローム
最近、「ロコモ」という言葉を耳にする機会が増えてきているのではないでしょうか。テレビCMや雑誌などで取り上げられる機会も多くなっています。

正式には「ロコモティブシンドローム」という名称で、日本整形外科学会が提唱している概念です。
**ロコモティブシンドローム(運動器症候群)**とは、骨、関節、筋肉など、体を支え動かす機能が衰えることで、「立つ」「歩く」といった基本的な動作が低下し、要介護になるリスクが高まった状態を指します。

ロコモは、健康な生活を送るために早期の予防と対策が重要とされています。当院では、ロコモの予防や改善をサポートする診療を行っています。

ロコモティブシンドロームのチェック

7つの項目はすべて骨や関節、筋肉が衰えているサインです。1つでも当てはまればロコモの心配があります。
  • Check
  • 片脚立ちで靴下がはけない。
  • Check
  • 家の中でつまずいたりすべったりする。
  • Check
  • 階段を上るのに手すりが必要である。
  • Check
  • 家のやや重い仕事が困難である。
  • Check
  • 2kg程度の買い物をして持ち帰るのが困難である。
  • Check
  • 15分くらい続けて歩くことができない。
  • Check
  • 横断歩道を青信号で渡り切れない。

ロコモティブシンドローム

ロコモティブシンドロームの予防

ロコモティブシンドロームを予防し、健康寿命を延ばしていくためのロコモーショントレーニングが推進されています。ロコモーショントレーニングは、自宅で簡単に安全に行うことができおすすめのトレーニングです。

開眼片脚立ち

机に片手をついて床につかない程度に片足を上げます。左右1分ほど1日3回行いましょう。
(転倒しないように必ずつかまるものがある場所で行いましょう。)

スクワット

椅子に腰かけるようにお尻をゆっくりと下ろします。膝は90度を超えないように浅いスクワットを行います。ゆっくりと5回繰り返しましょう。安全のために椅子やソファーの前で行いましょう。お尻は下ろしすぎないように注意して下さい。

その他のロコトレ

ストレッチ、ウォーキング、膝関節の曲げ伸ばし、ラジオ体操

トレーニングのご提案

原因となる病気を調べ、体の状態に見合ったトレーニングを提案します。まずはお気軽にご相談下さい。

PageTop

弘明寺整形外科リハビリテーションクリニック

地図拡大表示